仕送りに頼ったりバイトに明け暮れた学生時代も終わり、・・・ [就職]

学生時代を過ぎ、自立の道を進むのならば、なによりも就職することが先決でしょう。就職をして、税金を払い,自活できるだけの賃金を得る、という経済的な自立あってこそ、一人前と言えるでしょう。
職に就くこと、就職が何故一番か。ただ給与を得るのならばバイトだって、パートだってありますよね。ただ、安定と社会的な地位と言う安心感が、「就職」にはあります。
就職活動は大きく二つに分かれます。それは、学生が卒業と同時に就職する新卒時と、卒業後からの既卒です。
新卒学生の就職活動は、大学生で言えば、3年次に活動を開始する学生がほとんどだと思います。大学4年生の前半を過ぎる頃には、ある程度内定への雰囲気を掴み、その後は卒業へ向け論文作成や研究にに気持ちを向けられると言うわけです。

20年ほど前のバブル全盛期には、入社希望する学生を旅行に連れ出す企業も多く、他社への就職活動をさせない拘束といっていい研修もあったようです。
また、学生時代の長引く就職活動に辟易したり、自分探しをするといった考えで、卒業しても職のない就職浪人となってしまう人も最近では多くなったようです。
一方それでは、公務員になってから就職と言うのはどういう流れがあるのでしょうか。「将来が安定している」「休みもきちんと取れる」「サービス残業も少ない」などの理由で、バブル崩壊の不況時だけでなく、いつの時代でも公務員は人気があります。
公務員は国家公務員と地方公務員の2種類に分けられますが、いずれも公開の競争試験によって合否が分かれます。しかし、その試験に合格して即就職(任命)ということにはなりません。公務員は定められた定員に欠員が出た場合にその分を補充されることが多いのです。

公務員になるための第一歩となる競争試験は、まず一次の筆記試験が特に重要なので、その筆記試験へ向けて勉強を始めることが、公務員への就職活動の開始、と言えるでしょう。そして試験が次へ進むごとに、より専門的な知識を求められる職種もあります。
「大きくなったら◯◯になる!」という、幼い頃の無邪気な夢をそのまま実現し、就職する人はごくわずかでしょう。
とはいえ、「なりたいものがない」「自分はこんなもんじゃない」などの自分探しや自分への誇大妄想で、就職への道を閉ざしているとしたら、なんとも時間の無駄、労力の無駄でしょうか。
辞めちゃうかもしれないけど、仮にでもいいから就職してみたら、そこから何か分かると思います。小さな頃の夢を思い出すこともあるでしょう、もしかしたら知らない自分の特性を見つけ出すこともあるかもしれません。まず、経済的に自立してこそ、一人前なことを言う資格があると言うもの。就職ということについて考えてみませんか?












nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。